強敵攻略

LOOP

前置き

撃破難度が高いと思われる一部のボスのみ記載。

属性は<炎>のように表記。状態異常は[毒]のように表記。

試行回数がそれほど多くないので行動パターンには一部誤りがある可能性あり。
また、属性未確認のスキルも多い。何も書いていないからといって無属性とは限らないので注意。

共通の攻略法

戦法

骸袈裟+闇の刻印

比較的序盤から利用可能。
闇の刻印で攻擊に闇属性を付けることにより、骸袈裟の効果である「闇属性攻撃の威力20%上昇」を引きだす。
骸袈裟の「防御力、魔防力10%上昇」という効果も強力なので非常に有用。

神楽鈴+雲外蒼天

ナズナ【神楽鈴】と杖の【奥義陽炎】を同じターンに発動し、次ターンで攻撃力150%増加のナズナで【雲外蒼天】等の高威力攻擊を放つのが非常に強力。
敵の弱点属性の刻印を付けたり、【蛇の祈り】(落胤の魂縄)で攻撃力大UPを付与しておくとさらに火力UP。

クリア前

鬨宮城の決戦

先代将軍、鬨宮無玄

HP素早さ弱点耐性
80000250--
使用技
神剣の圧全体攻撃 [心気大DOWN]
虎威自身に[攻撃力大UP][防御力大UP]
虎牙ランダム4回物理攻撃 [地弱化]
百王剛剣単体2回物理攻撃 [スタン]
奥義初段・虎翼の陣全体2回物理攻撃
奥義二段・セセクの剣戟全体攻撃 [回避不能]
最終奥義・彼岸一閃全体攻撃
自身に[肉体の消耗]付与。
行動パターン
7x+1様子を見る
7x+2神剣の圧
7x+3虎威
7x+4神剣の圧
7x+5虎牙
7x+6百王剛剣
7x+7神剣の圧
HP減時奥義準備→奥義三連続
固有状態異常
[肉体の消耗] 行動不能。
攻略
虎威による自己バフはしっかり解除。
連戦になるので温存もしつつ戦おう。

龍継ぎ、鬨宮無玄

HP素早さ弱点耐性
80000260--
使用技
威光ランダム4回攻撃 [スタン]
虎嘯不退転自身に[攻撃力大UP][防御力大UP][魔攻力大UP][魔防力大UP][素早さ大UP]
虎爪・妖しランダム2回攻撃 [スタン]
→ランダム2回攻擊 [地弱化]
※挑発無効
召雷全体攻撃 [防御力DOWN][魔防力DOWN]
百王剛剣単体2回物理攻撃 [スタン]
神剣の圧全体攻撃 [心気大DOWN]
奥義初段・虎翼の陣全体2回物理攻撃
奥義二段・セセクの剣戟全体攻撃 [回避不能]
最終奥義・彼岸一閃全体攻撃
行動パターン
7x+1威光
7x+2虎嘯不退転
7x+3虎爪・妖し
7x+4召雷
7x+5百王剛剣
7x+6神剣の圧
7x+7神剣の圧
HP0時奥義準備→奥義三連続
攻略
前段階と同様に虎嘯不退転は解除。
最後の奥義を耐えられたら勝利となる。

クリア後

四魂写し

絡繰百王、柴童子

HP素早さ弱点耐性
220000250
使用技
堅牢化自身に[堅牢]
凍て張り手単体物理攻撃 <氷>[スタン]
絡繰爆裂弾全体攻撃
氷壁籠城自身に2ターンの[氷壁籠城]付与
※先制発動
白魔砲全体物理攻撃 [スタン]
百王剛拳単体物理攻撃 [スタン]
連打単体2回物理攻撃
冷気全体物理攻撃 <氷>
奥義・背水之陣自身に[背水之陣]を付与
[堅牢]解除
行動パターン
1ターン目のみ堅牢化
毎ターン終了時堅牢化
12x+1白魔砲
12x+2凍て張り手
12x+3絡繰爆裂弾
12x+4氷壁籠城
12x+5百王剛拳
12x+6連打 or 冷気
12x+7白魔砲
12x+8凍て張り手
12x+9絡繰爆裂弾
12x+10連打 or 冷気
12x+11百王剛拳
12x+12凍て張り手 or 連打
HP減時奥義・背水之陣
固有状態異常
[堅牢] ダメージ半減。攻撃を受けると解除される。
[氷壁籠城] <炎>以外の攻撃を受けると白魔砲で反撃する。
[背水之陣] 与ダメージUP。自然解除時に堅牢化発動。
攻略
毎ターン[堅牢]が付与されるのでメインの攻撃役の前に[堅牢]を解除する役割があるとダメージ効率が良くなる。
ナズナの滾々脚だと4回攻擊なので[堅牢]を破りつつ攻撃可能。

艷尾の辻の夕闇

HP素早さ弱点耐性
180000440
使用技
魅了体質物理攻撃に対して反撃発動。
SP50%ダメージ [傾倒傾向]
バーニングフレア全体魔法攻撃 <炎>
艶々脚ランダム2回攻撃 [傾倒]
妖し艶火自身に[魔攻力大UP][魔防力大UP][行動回数+1]
夕闇灯火全体攻撃(SPにも30ダメージ) [魔防力大DOWN]
ファイア単体魔法攻撃 <炎>
火雨ランダム2回攻撃 <炎>[素早さ大DOWN]
※挑発無効
奥義・退廃の眠り全体に[睡眠][傾倒傾向]
行動パターン
1ターン目のみ何もしない
7x+1ファイア or 火雨 or 何もしない
7x+2バーニングフレア
7x+3艶々脚
7x+4妖し艶火→艶々脚
7x+5夕闇灯火
7x+6ファイア or 火雨
7x+7ファイア or 火雨
HP減時奥義・退廃の眠り
固有状態異常
[傾倒傾向] 自然解除時に[傾倒]へ移行。
[傾倒] 行動不能。
攻略
物理攻撃に対して反撃するので基本的には魔法攻撃で攻めたい。
妖し艶火による[行動回数+1]は糞爆弾等で解除できないので注意。

八八神通、隠神語り

HP素早さ弱点耐性
200000310
使用技
隠し岩の迷信全体に[怪談・神隠し]付与
家路への標全体の[怪談・神隠し]解除
八八大騒動全体魔法攻撃 [忘却]
湧酒瓢箪自身に[魔攻力大UP][HP再生]
隠し岩の忠告単体に7ターンの[神隠し]
ぶつかる単体物理攻撃
ゆらゆら何もしない
木の葉化かし全体魔法攻撃 [困憊][混乱]
尻尾相撲単体4回攻撃 [混乱][スタン]
突風全体物理攻撃
奥義・ぽんぽこ夜行分身が2体出現
行動パターン
1ターン目のみ隠し岩の迷信
2ターン目のみ家路への標
8x+1ぶつかる or 突風 or ゆらゆら
8x+2ぶつかる or 突風 or ゆらゆら
8x+3八八大騒動
8x+4湧酒瓢箪
8x+5ぶつかる or 突風 or ゆらゆら
8x+6木の葉化かし
8x+7尻尾相撲
8x+8八八大騒動
特定ターン開始時
(5,11,17,23,29,…)
隠し岩の忠告
HP減時奥義・ぽんぽこ夜行
固有状態異常
[神隠し] 行動不能。回避率と魔法回避率100%?
自然解除時に戦闘不能。
特殊行動
【家路への標】 味方全体の神隠しを解除する。
攻略
[神隠し]は戦線離脱するが攻擊も受けなくなる状態異常。解除のタイミングに注意。
[混乱]対策は必須に近いだろう。
分身はHPが多いので無視推奨。

全景域

不和の幼生

HP素早さ弱点耐性
250000300
使用技
四魂破魔矢全体のHPを1にする [麻痺]
神威の剣・集4回物理攻撃 [光弱化]
魂の祭事自身に[攻撃力大UP][魔攻力大UP]
神威の剣・散全体物理攻撃 [光弱化]
威光4回攻撃 [スタン]
召雷全体攻撃 [防御力DOWN][魔防力DOWN]
神の息吹全体99999ダメージ
行動パターン
10x+1四魂破魔矢
10x+2神威の剣・集
10x+3魂の祭事
10x+4神威の剣・散
10x+5神威の剣・集
10x+6神威の剣・散
10x+7威光
10x+8神威の剣・集
10x+9神威の剣・散
10x+10神威の剣・集
HP0時神の息吹
特殊行動
【魂術結界】 そのターン受けるダメージを激減(99%減?)させる。
攻略
[麻痺]対策はほぼ必須。
HP0になると絃のメッセージが表示されるので【魂術結界】を使って神の息吹を防ごう。

不和の幼生(第二形態)

HP素早さ弱点耐性
????
使用技
不和の息吹全体攻撃
使う度に威力が上がっていく
沈黙何もしない
行動パターン
2x+1不和の息吹
2x+2沈黙
攻略
無玄のサポートによりこちらの与ダメージが上昇し、毎ターンHP&SPが全快する。
長期戦になるとキツイので全力で攻撃して短期決戦を意識しよう。

蛇の村

這わぬもの

HP素早さ弱点耐性
344000460--
使用技
奈落中劫全体攻撃 [蔓延毒]
[遅延毒]解除
青蓮咲きランダム4回物理攻撃 [素早さ大DOWN][心気大DOWN]
憎悪自身に[憎悪]
回転斬り全体物理攻撃
紅蓮地獄全体攻撃
血咲き全体攻撃
殺害単体2回物理攻撃 [即死]
あばたの苦全体にSPダメージ [暗闇]
大紅蓮地獄全体に99999ダメージ
行動パターン
7x+1奈落中劫
7x+2青蓮咲き
7x+3憎悪
7x+4回転斬り
7x+5紅蓮地獄→血咲き
7x+6殺害
7x+7あばたの苦
HP減時行動選択肢に【殺害】追加?
22開始時大紅蓮地獄
22以降大紅蓮地獄
固有状態異常
[蔓延毒] ターン終了時にHPSPダメージ。解除すると[遅延毒]に移行。

[遅延毒] 自然解除時に[蔓延毒]に移行。

[憎悪] 与ダメージ&素早さUP?
攻略
[蔓延毒]の継続ダメージが非常に大きい。杖の【救命陣】等で素早く解除したい。
21ターンの制限があるので回復と攻擊のバランスに注意しよう。