攻略メモ
個別にページを作るほどでもないメモの詰め合わせ。
戦闘
敵に勝てないときには
まず出来ることは「レベル上げ」「装備を整える」など。
相手に合わせて戦略を工夫すれば先程までの苦戦が嘘のように勝てたりする。個々のキャラの役割をしっかり把握しよう。
また、最強装備はステータス優先なので強敵に相対する際には装備の特殊効果も考慮するといいだろう。イベントや拾得で入手できる装備は特殊効果が付いていることが多いので寄り道も積極的に。レアアイテムのページ参照。
装備特殊効果の(被物理・被魔法・○属性)ダメージ軽減は重複するのか
重複する。全く同じ装備でも可。
おそらく軽減率の積が最終的な軽減率になると思われる。
(例)軽減率15%の装備×2ならば、0.85×0.85=0.72で28%の軽減率となる。
アイテム
ショップ
カジュアルならば基本的に装備の購入は必要なし。落ちている装備は貴重なものばかりなのでしっかり拾おう。
ストーリーを進めてユアの依頼をこなしていくと、型落ち品を安く売ってもらえたりする。
また、ストーリーを進めると妖精の森では通常の1割引で消費アイテムを売ってもらえるので補充はここで行うと良い。
ぱんつ
前作でもお馴染みのコレクターズアイテム。アイテムとしての効果はない。
入手方法はレアアイテムのページにて。
制覇のあかし
本編クリア後に行くことの出来る浮遊街カルム(カルムの外れ)にて戦うことの出来るサクサ・ノルスを倒すと「制覇のあかし」を貰える。
アイテムとしての効果は無いが時を超えても引き継がれる。
また、難易度ノーマルで倒すと「真・制覇のあかし」を貰える。
こちらはアイテムとして使用すると、イラストと作者からのメッセージを見ることが出来る。
※おそらく入手するには難易度ノーマルでゲームを開始し、一度もカジュアルに下げずに進める必要があると思われる(前作がそうだったため)。
稼ぎ
経験値稼ぎ
クリア後、魂術院にオープンするチキニル道場で稼ぐ。(チキニル:経験値稼ぎ用のモンスター)
イアニーのチキニルハントや、会心率を上げたシーラの舞姫などが時間節約におすすめ。
お金稼ぎ
クリア後に行くことのできる浮遊街カルムに出現するゴールデンタワー(倒すと4200AG)がおいしい。
浮遊城カルムの敵は輝くマナ(売ると1400、有用な合成材料)を落とすし、ベルメリアはマナの波動塊を落とすこともあるので二度美味しい。ぜひイアニーをパーティに入れよう。
水稼ぎ
手段としては「キマイラ系からのドロップ」「合成」「魔神からのドロップ」がある。
魔神を狩り続けるのが一番効率が良いと思われる。当然イアニーを参加させればより効率が良くなる。
好感度&欲情度稼ぎ
シーン開放のページのプレゼント表から各々のキャラの好む贈り物をする。
素材収集
各素材の場所は素材ページにて。
ヌシと同様にベッドで眠るかクルハのスキル:待機にて採取ポイントが復活するので有効活用しよう。
イベント
本編クリア後の霊界イベント
折りたたみ
シェーナを無事拠点まで連れ戻した際の選択肢において「許さない」を選択し続けると今後シェーナが拠点に現れなくなる。
シーン解放はおろかおそらく会話イベントの発生もしないと思われるので注意。
E057:ベッドの謎(v1.10にて追加)の兎の場所
各地に?マークが出ているバニーガールがいる。
- オラドの寂れたところ→廃村のマップ右下水辺
- ラーヴィンの賑やかなところ→亡者の街の川沿い木箱の裏
- シュカールの最も高いところ→ストーンヒープの頂上
※ゾラーユの森転送剣からストーンヒープに入り左側の近道から登るのが早くて道が分かりやすい。 - 新ジークドーラの見えないところ→見えざる道の分かれ道を左に進んだ突き当り
取り返しのつかない要素
この作品には周回要素があるので厳密に言えば取り返しのつかない要素は無いが、一周目しかやる時間や気力が無いという方のために。
会話イベント
v1.10より各地で発生する会話イベントが自室で回想できるようになった。
発生期間が限られている会話イベントもあるのでコンプリートしたい場合は時期ごとに根気よく各地を回ろう。
※ちなみに会話イベントは時を超えても引き継がれないので、コンプリートしたい場合は一周で全て埋める必要がある。
結婚相手
本編クリア後にいくつかの手順を踏んで結婚することが出来るのだが、結婚可能なのは本編終盤に○○墓前で話しかけた(「重要な選択」をした)キャラのみである。よく考えて決めよう。
詳しくは結婚のページにて。
ここでのセーブデータを保存しておくと結婚周回がかなり楽になる。