攻略メモ
個別にページを作るほどでもない情報の詰め合わせ
基本
次にすべきこと
アイテム>大事なもの>冒険者の手記を開いて今の目的を確認しよう(移動中にDキーでも可)。
探索
SEQUELシリーズ(外伝も含む)ではマップの探索は重要。
貴重なアイテムを拾えたり、各イベントの発生スポットがあったりするので出来るだけ隅々まで見て回ろう。
また、オブジェクトを調べた際のテキストも多彩なので色々チェックしてみよう。
シナリオ
概要
今作では複数の地域を順に探索していくのだがその順番にはある程度の自由度が存在する。
明瞭なシナリオ進行があるのは『SEQUEL』シリーズと同様ですが、…(中略)…プレイヤーが進める順を選択できる自由度があります。
この緩やかな自由度により、少し手強いところから先に攻略し始め、 強力な魔物を仲間にしてから他の場所を有利に進めていくといったような遊びができるようになっています。
■イノセントルール:基本情報(公式)
大まかな流れ
Chapterは本サイトで勝手に設定したもので公式の章分けではない。
同Chapter内では進行の順序は自由。
仮Chapter | 内容 |
Chapter1 | ロントを旅する。 |
Chapter2 | ケルタイルトを旅する。 タルヴィラルを旅する。 |
Chapter3 | トーリオンを旅する。 シニュニーヌを旅する。 |
Chapter4 | ロントの問題を解決する。 ケルタイルトの問題を解決する。 タルヴィラルの問題を解決する。 |
Chapter5 | ヴィーレアを旅する。 |
Chapter6 | アイノアの影を探索し、問題を解決する。 |
クリア後 | パーラテスの旅を楽しむ。 |
戦闘
敗北
敗北にはデメリットが存在しない。行動パターンなどを知るために一度負けてみるのも重要。 敗北しても魔物図鑑には一部の情報が登録される(弱点や耐性等)。
糞爆弾
ボス敵等は自身を強化するスキルを使用することがある。放置していては戦闘が辛くなるので糞爆弾を使ってこまめに打ち消そう。
糞爆弾は各地で拾えるほか、無地のアイノアの工房で購入可能。
ただしアイコンが赤枠の強化効果は打ち消せないので注意。
難易度
今作では難易度の調整機能は存在しない。
仲間
誰を使うべきか
結論としては見た目や性格が好きなキャラを使うのが良い。
マナの恩恵システムにより任意キャラの能力値の強化が可能で、技結晶の装備によりスキルもある程度好きなものが付けられる。
従ってパーティー構成の自由度はかなり高い。
戦闘面でおすすめのキャラ
- スライム(メリー)
-
最序盤で加入可能な上にタンク役として非常に優秀。主にボス戦で活躍する。
道中の雑魚戦では仕事が少ないが、キュアを持っているので控えに入れておくと便利。
専用装備も優秀で比較的早く手に入る。 - ドラゴン(ベリア)
-
加入条件は厳しいが圧倒的な能力値と三回行動により高い火力を誇る。
専用装備によって行動指示も可能。
稼ぎ
経験値稼ぎ
クリア前
最新のマップで雑魚敵を倒すのが良い。
全体魔法や、ランページ、マーダー等の全体物理攻撃を使うと効率的。
特にマーダーは先制発動するので重要。特定属性の魔法が先制発動するキャラも使える。
クリア後
記憶領域/カウニス・メリの最奥にて経験値稼ぎ用の魔物が出現するエリアがある。鮮烈なマナの種も落とす。
ドラゴンにマーダーの技結晶を付けると高確率で使ってくれるので効率的。
ただしMANAを落とさないのでマナの輝きを稼ぎたい場合には効率が悪い。
マナによるレベル上げ
対象の魔物のレベルがイノよりも低い場合はマナによるレベル上げも可能。
詳しくはマナの恩恵を参照。
マナの輝き稼ぎ
結論
「虹の海域 清風の記憶」→死忘れのオヴィトリがおすすめ。
考え方
マナの輝きを戦闘で稼ぐには以下の要素が重要になる。
- 直接入手するマナの輝き
- 報酬のMANA(輝きに変換)
- ドロップ品(売ってMANAへ→輝きに変換)
記憶の枝は3個で伝承の剣等(売却で200MANA)を作成可能なので1個あたり67MANA相当の価値がある。
虹の海域 清風の記憶
オススメ。
一戦あたりのマナの輝きの期待値は128~138程度。
カウニス・メリ 星の記憶 翼の理付近
一戦あたりのマナの輝きの期待値は119~129程度。
ハウスカーの森
一戦あたりのマナの輝きの期待値は125程度。
副産物として澄み切った創造石。
戦場平原
一戦あたりのマナの輝きの期待値は283程度。
蟻は風が弱点、地耐性持ち。
滅びた村
蟻しか出ないのでオススメ。
一戦あたりのマナの輝きの期待値は450程度。
蟻は風が弱点、地耐性持ち。
亡国の城塞、オヴィトリ
一戦あたりのマナの輝きの期待値は700程度。
面倒な敵が複数。
オヴィトリ山
一戦あたりのマナの輝きの期待値は900。
火をもたらすもの3で固定。氷が弱点。
死忘れのオヴィトリのボス
倒すごとにマナの輝きを入手。
扇動者とオヴィトリ山の暴君は比較的難度が低い。
ボス名 | マナの輝き |
死忘れの戦槍騎士&死忘れの魔槍騎士 | 750 |
扇動者 | 2500 |
死忘れの執行騎士 | 5000 |
オヴィトリ山の暴君 | 10000 |
店
割引価格
マナ牧場や紡ぎ虫の店では無地のアイノアと比べて一部の消耗品を安く購入可能(一割引)。
マナ牧場…ライフゼリー、エナジーゼリー、マナポット。
紡ぎ虫の店…ヘルシーゼリー、パワーゼリー。
小ネタ
高速ベッド
無地のアイノアに戻るよりも早くアクセス可能なベッドがある。記憶領域など、連続でボス戦をしたい場合のTP回復に便利。
- ヴィーレア/空中庭園 翼の理から北の建物
- トーリオン/歓楽街イントオーマ 翼の理そばの建物
クリア後の理の主達の場所
- ルオーラ…ロント/旅立ちのタンターリ 南部
- ヴァルコ…ケルタイルト/螺旋の都 翼の理から北
- ミュラッカ…タルヴィラル/雪の狩場 崖下
- カウン…トーリオン/歓楽街イントオーマ 翼の理から東
- キルマ…シニュニーヌ/マチ 家の中
- タイヴァー…ヴィーレア/空中庭園
理の主達との戦闘
特別会話
記憶領域にて各理の主と戦う際に特定のキャラがパーティー内(控えでも可)にいると戦闘前後に会話が追加される。
それぞれ一度勝利すると発生しなくなる。
- ルオーラ…小型蛮族
- ヴァルコ…妖花
- ミュラッカ…魔法使い
- カウン…夜魔
- キルマ…幽霊
- タイヴァー…機械人形
拘束返し
ミュラッカとの戦闘時にバインディングツールを使用すると拘束返しというスキルを使ってくる。
その際に特別な会話が見られる。会話が見られるのは一度勝利するまで。
わんころ
犬人の初命名時に名前を「わんころ」にすると通常とは別の会話が見られる。